本文へ移動

会社案内

経営理念

誇り高き人財と高度な技術を融合し
心あるコトづくりを追求する

キャッチフレーズ

Value Factory 魅力ある価値の創造を目指す
年度方針
状態の見える化による共通言語化された情報を基に役割遂行力と組織力を高め、
より良い価値を提供できる基盤を構築する



社是

  • 誠実を基として信頼される企業になること。
  • 最善の品質をもって社会に奉仕すること。
  • 常に知識を高め良き社会人を創る企業になること。

経営方針

  • 潜在的な顧客ニーズを見出し技術と創造力から魅力ある価値と製品を提供する
  • 社員のしあわせの実現のために「人幸力」を高めあい「サワイのひとづくり」が地域に浸透し「ぬくもりのある社会」の醸成に貢献する

Mission (企業の存在意義)
多様な価値づくりにより人々の幸せを実現する
 Vision  (目指すべき姿)
「人」と「技」を高め、成長しつづける企業となる
 Value  (行動指針
 ・誰かのために全力で向かい「考え抜き」「やりきる」
 ・技術向上に努め合理的かつ効率の良い仕事をする
 ・仲間を信じ、助け合いと感謝を大切にする
 ・誠実さを意識し信頼される発言と行動に努める
 ・創意工夫 チャレンジを楽しむ

代表挨拶

弊社は自然環境豊かな浅間山の麓、佐久平に昭和27年(1952年)に創業し70年以上精密機械加工を核に成長して参りました。 時代の変化に対応し大量生産から多品種少量生産へと移り変わり、昨今では長野県下では希少な大型製品の高精度化の確率を実現致しました。 国際競争が激化する中、弊社は国内において足元を固め、日本が古くから培ってきたものづくりへの姿勢を守りつつ、最新設備と誇り高い人財が生み出す技術が融合し高付加価値な製品のものづくりをしております。
お客様ニーズの一歩先を見据えた価値の提案を念頭に、開発設計から携わり高品質な製品の継続的な提供と共に成長し続けて参ります。

代表取締役 澤井 孝幸

会社概要

会社沿革

合資会社澤井製作所

1952年4月
資本金30万円にて設立
1959年7月
資本金100万円に増資 自動車向けミッション部品の生産開始
1970年5月
資本金1300万円に増資 NC旋盤2台導入
1973年2月
自動車整備機器スピードブレーキ複合試験機OEM生産開始
1977年8月
ロッドエンドベアリング生産開始
1979年5月
射出成型機 型締ピストン生産開始
1981年6月
ロボット付NC旋盤2台導入
1982年5月
船舶用エンジン部品生産開始
1982年7月
資本金1950万に増資
1986年1月
ワンダラー社(独) NCネジ切りフライス盤導入 スクリュー加工開始

株式会社サワイ

1989年6月
営業権譲渡により資本金2000万円にて設立
佐久市小田井工業団地に土地6037㎡購入
1990年8月
株式会社サワイ新工場竣工 本社工場移転操業開始
2000年6月
組立工場200坪(内クリーンルーム100坪)増設
2001年4月
ISO9002(JQA)取得
2001年5月
ガスタービン部品 工場認定取得
2002年9月
ISO14001(JIC)取得
2005年4月
倉庫新築・工場を増築
2006年4月
建設機械 機械加工認定取得
2006年6月
ISO9001 ISO14001 MOODYへ移行
2008年8月
有限責任事業組合 佐久咲くひまわり 参画
太陽光発電システム導入(40kw/h)
2009年4月
代表取締役社長に澤井孝幸が就任
2011年7月
クリーンルームを精密研磨工場へ改造
2017年11月
佐久市小田井工業団地に新工場(金井工場)開設
2019年10月
長野県SDGS推進登録企業認証取得
2020年3月
健康経営優良法人2020年度認証取得(初回取得)
2022年3月
健康経営優良法人2022年認証取得
2023年3月
健康経営優良法人2023年ブライト500認定取得
2024年3月
健康経営優良法人2024年ブライト500認定取得
2025年3月
健康経営優良法人2025年ブライト500認定取得

周辺地図

株式会社サワイ
  • 本社工場
    〒385-0009 長野県佐久市小田井1077-6
  • 金井工場
    〒385-0009 長野県佐久市小田井1077-17
TOPへ戻る